2022/09/28 (Wed) 22:07
最近DOLのこと書かずにこんなことばかり・・・というかDOLだけどほとんど何もやっていないし(をぃ)
そのうち、ニュースか政治にトピック変えるかな・・・そもそもどうやって変えるんだろう・・・
タイトルの通りだけど、
私も「国葬儀」を略して「国葬」だと勘違いしていたが、少し前に違和感を覚えて調べた。
昨日9/27に行われたのは「国葬儀」(現在有効な内閣設置法に基づく儀式)であって、「国葬」(戦前の法令に従う儀式)ではない。
このあたりは、内閣府のHPで「国葬儀」を行うと閣議決定の結果が公開されているし、違いなどは、衆議院HPの答弁を読めばちゃんと定義やら問答がある。
おそらく論点としては、今回の儀式を閣僚だけで決めたのが適切か?というものだろうが、違憲ではないし、不適切と思うなら内閣府設置法の改正を提言すればいいし、それもせずにデモや雑音垂れ流している議員は、ただのパフォーマンス。
ただ、賛成している人/反対している人も「国葬」と表現しているところから、なぜ勘違いしているのか分析したけど、そもそもマスごみがいまだに正していないし、どうも「国葬儀」を「国葬」と誘導しているような記事が多すぎる。
しかし、こういった「国葬が執り行われました」とか「国葬反対」とかの記事見た後に流れるCMは可哀そう。
少なくとも、CMで紹介される商品には好感触は持てんし、買わないリストとして忘れるまで避けるかな?
まぁ、私一人が買わなくても影響ないよね(笑)。
[Read More…]
スポンサーサイト