2021/10/16 (Sat) 23:00
この間、10年くらいぶりにAmaz〇nで買い物をした。この際、S社のクレジットで決済したのだけど、なんか不可解なことが起こっている。
◆某TV局の販促活動
荷物が届いた直後、偶然にもN〇Kの販売促進員が来た。
まぁ、民放も含め見る気毛頭ないし、放送法でいう受信機なんて持つ気もない。
そもそも、あるテロ事件に対して20年経過して処刑が下ったことに時期尚早とかだけ取り上げる放送なんぞ、ゴミや排泄物以下の価値しかないし、そんなもの金払うなんぞ死んでも嫌。・・・とういか、レジ袋有償化という環境省令をバカが見逃した前例を踏襲して、市区町村に対する総務『省令』で受信料月1万を源泉徴収するとかやられかねんのだが・・・と愚痴はこの辺にしておこう・・・
まぁ、実に不思議だ。コロナで自粛になってから、なりを潜めていたのに、たまたまAmaz〇nで配達したタイミングで来るなんて・・・
でも次がかなり深刻・・・
◆注文後フィッシングメールが湧き出した
1週間後、S社を自称する方(でもurlなど不思議なドメインw)から、「カードをロックしたから解除にはアクセスしてくれ・・・」というメールが届いた。
その後、毎日、「重要」とか「確認」とかいったメールが届いているが・・・変なドメイン。
とりあえずしかとしているけど。こういうの巧妙化しているから気を付けてください。
おいらはネットワーク屋(兼務)だから、この手のメールもらっても違和感しか感じないし・・・
まぁ油断しないようにしよう。
ただ、非常に不思議なのは、3種ほどクレカ持っているけど、ほかの2社からは全く来ない、なぜだろう。。。
日本は現金の信頼性があるので、わざわざオンライン決済にする必要もないだろうし、これからはギフトカードにするか・・・
まぁ、昔、iTuneでストックしていた金額、5千円ほどすられたことあるけどなぁ・・・ただこちらはパスワード使いまわししていたので自業自得。
レアハントされないように注意しないと・・・(ぼそっ
スポンサーサイト