2020/04/27 (Mon) 23:48
ルータ逝きました。2,3日前から兆候はあったのだけど、テレワークの最中に急に・・・使い始めて5年以上経っていたから仕方ないのだけど、替えのルータが受け取るまで1週間とか・・・
とりあえず、新品不良品などありうるから、ちょっとつなぎっぱなしで確認しています。
しかし、テレワークにならんから久しぶりに職場に行こうとしたらダメ出しくらって、サテライトオフィスへ行ったのだけど・・・
職場とあまり距離変わらんwww。まぁ、どちらの徒歩だから人が集まることはないけど、サテライトのほうは、ネッカのオープン席のようなもので、本末転倒じゃんとおもいつつ・・・
明日からテレワーク再開と思いきや、なぜか今日からGWになってしまったみたいで・・・www
ネット不通の間、MMOもできないし、ネットニュースも見れないし、ネットTVも・・・
まぁ固定電話もネット経由なんだけど携帯あるし、日中「この近所で振り込め詐欺の電話が多数ありました」とか聞いて、繋がらんからいいやと思いながらきいていた。
感染の話がでたのですが、あまり意識されていないだろうことです。
「人ごみを避け、手を洗いましょう」
なんとない言葉だけど、後半について「いつ」ってのが大事とか思っている。
帰宅時などというより、目をこする、口に手を入れる、食べ物などをわしづかみする前が必要だと。
これは接触感染(念のため人と触れることで感染することだけじゃないよ)を防ぐために必要である。
接触感染は、モノを通じて感染することも含む。以下の通りセキ込んだ手でドアノブを触ったあと、別の人がドアノブを触ってそのあと目をこするなどことも含みます。

今回、ウィルスが付着して5日間も生き続けるのだけど、記憶違いでなければすごく長い期間だと思う。
インフルエンザで数時間だったようだけど。
私自身、目をこする癖があって、最初5日間と聞いた(当時ヘルシンキにいたのだけど)時、マスクよりもこまめな手洗いやアルコール消毒のほうに重点置くべきだなとは思っていた(飛沫感染がないわけじゃないよ)。だって、そのドアノブや、手に取ったペットボトルに、5日間さかのぼり感染者が触ったなんて予測できないからね。
ところで、PCR検査についてだけど、これって、WHOがCOVID19と言っているコロナだけを検出できるものなの?この件の当初、検査キット開発には1年以上かかると聞いてた。少なくともイムノクロマトグラフィはまだだろうけど。
そもそもPCRってDNAを培養する方法だから、増えたDNAを遺伝子解析して、(おそらく)特徴点を見つけ出すってやりかたとは思うけど、(既存の検査キットで)どうやって見分けているかすごく疑問。
ようは、コロナウィルス状の普通の鼻かぜでも反応するんじゃないのか?ってこと。
目の前の事象が、科学的に説明がつかないと信じられないたちでしてね・・・
[Read More…]
スポンサーサイト