2018/05/29 (Tue) 22:09
先週末に始まったようです。GDPRって何か?っていうと、EUの個人情報保護法みたいな制度です。その影響か、CNNなどの海外系のWebサイトでは、「このサイトを閲覧したことで、云々に了承した」というメッセージが乱立したり、EVEオンでは規約改定が表示され、承認しないとサービスを受けれない事態になっていました。
このGDPRは、日本の個人情報保護法みたいと表したけど、実際は日本のものほど変なものでもない。
例えば、有名な〇ネッセの件が、仮に、今日発生して漏洩した情報にEU在住の人の情報が含まれていたら、2000万ユーロか年商4%の高いほうの罰金が、漏洩した会社(つまり〇ネッセ)に課せられる(無論派遣の方も何等かの処罰の対象にはなるだろうけどね)。
でも、数年前の日本で発生したとき、どうなった?
当の会社も漏洩された人に対しては詫び料だけでお茶を濁しただけ。
一方、派遣の方はいろいろ吊るしあげられた。また、身の回りでは、訳の分からない「自社の社員を疑う」ことが「流行」しはじめた(いろんな会社の人と付き合いがあり、色々聞けるのだが、フォークの裏にライスを押し付けるような作法がはやっている)。
で、DOLでも、この「流行」に乗じて、中身入りのGMさんが廃止されたりしたわけだけど、正直これはどうみてもサービスレベル低下の言い訳。
閑話休題。まぁ、どういう経緯かしらんが、サーバルームに私物スマホ持ち込んでいることが証言できた時点で、〇ネッセは対策を怠ったことになり、罰金の対象である。
さて、DOLに話をもどすか(目的を見失っているのは私だなw)。
土曜日の晩はアフロということで、リスボン公演です。
な〇〇〇〇〇〇〇〇>ネオチして「かごめかごめ」の刑に・・・シクシク
〇〇〇ー>あーw
〇〇〇路>懐かしいなw
〇〇〇ん>( ゚Д゚)
〇蘭>あったなw
ジェイナス>だれだ、そんなこと発案したのは
〇〇〇ー>あったあったw
〇〇〇ー>ダレダロネー
ジェイナス>まったくわるいやつだ
ということで、犠牲者はこの方です。

当人は、ノリノリだったようです。
まぁ、久々のウェーブ演奏していました。

かごめかごめと(むかし、「かもめかもめ」と言い間違えた)。

そして、夜は耽るのでした。
[Read More…]
スポンサーサイト