fc2ブログ
2018/01/24 (Wed) 01:05
普段なら事務所からバスで帰れることができたのだけど、折り悪く都内へ出張だった。
で、山手線から外側に出るに出れない状況に陥った。
大体前の駅で乗車オーバになって、山手線との乗り換え駅で乗れないという状況だった。なので、始発駅になっている京急の品川迄行けば2,3本で乗れたかな・・
ただ、その先で入場規制出ていたみたいなので、自宅に帰りましたw。

まぁ、色々ルート探しているうちに気が付いたのだけど、最近の駅広告って変わってきたなぁと。
例えば、東横から半蔵門線の途中にある大きな壁の広告、以前は消費者金融が寡占状態だった。
去年後半あたりから、某ソシャゲの広告に変わっていた。
電車内の広告も、消費者金融、法律事務所だった場所(この二者が隣あっていて、笑った記憶がある)が、ソシャゲに変わった。

これだけ広告打てるってことは、それだけビジネスになっているのだろうとは思う。
大体予測がつくのであえて調べはしないけど(最近、運営さんもまねているようだし・・・)。

先の消費者金融も、過払い請求というビジネスでシェアを奪われて、あの広告の位置を譲ることになったとは思う。
さて、ソシャゲに対抗するビジネスはどういうものが出るのかは、少し興味はある。
 
 
スポンサーサイト



2018/01/18 (Thu) 00:19
ちょっと仕事関係が忙しくてインできていませんが・・・
今週末の大海戦も厳しいかな・・・

自宅へ帰って久しぶりに the cranberriesの曲を聴いています。
個人的に90'sを代表する曲です。
かなーり意味を考えさせられる曲で、後日、背景を知って衝撃的な曲です。



同世代ということもあって、時代の流れを感じずにはいられませんね・・・
お悔やみ申し上げます。

 
 
2018/01/09 (Tue) 00:59
小文字のジェィン達の大学を卒業させた。
けど、このメンツでてきたのだけど、ザクレス実装以降に始めた人ってこの人達わかるのかな・・
180109_seniorprofessortrio.jpg
左から、上級学校冒険教官、同交易教官、同海事教官のなんちゃらさん。

もしかしたら、ザクレス実装後の人たちは、まったく別の人とかでてくるのかもしれんけど。

しかし、某アラン先生はでてこないんやね・・・w

 
 
2018/01/06 (Sat) 10:08
臨時ニュースです。

なんか、いつの間にかドッグ増設紙を持っていたと思っていたら、鬼頭師からもらっていたみたいやね。
180106_dogpaper.jpg

今日の帰投では「吉」か「中吉」しかでなかったので、何出たか確認していなかった。なので、ドック増設紙もらっていることに気が付かなかったわ。
文面から分かる通り親の気筒師です。娘の帰島では、「カアチャンアイタイー」とか子供っぽい内容だから。ただ娘の木頭では、「吉」が出る確率が高いような気がするので、ドッグ紙には近いのかもしれない(といってもドッグ紙出る確率が相当低いだろうけど・・・)。

なんか、テキトー師とか言ってごめんw。
 
[Read More…]
 
 
2018/01/05 (Fri) 01:11
BBCでは1時間おきに、正月番組での〇バリヒルズコップのモノマネについて批判している模様。
私は見ていないので何とも言えないけど(というか見る気もない)、ただこれだけ炎上しているってことは、キング牧師さんが危惧するような、かの方々の未来が閉ざされるような内容だったのだろうと思う。
私個人としては、日本ではかの地域の方々の先祖を国内に連れてきて隷属させるようなことはなく、そんな意識があったとはとても信じられない。おそらくは、グローバル感覚の抜けたテレビ局が、「面白おかしくモノマネ」をタブーに触れたままオンエアーしちゃったんだろうと考える。
テレビ局の肩を持つ気はない(それどころか、かの局が、そういう詫びの番組を人が見ている時間帯に放映するのか非常にみものではあるくらい)。だけどね、モノマネを楽しむのは日本のユーモアの文化であって、それを理解されていない方々にも、グローバル感覚が欠如していると思わざるえない。
多分、日本でイギリス固有のユーモアやったら、「皮肉」と煙たがられるだろうし、そういうのを理解するのがグローバル感覚とおもう。まぁ、現地の状況を伝える人(多分日本にいる人?)も、伝えた内容を聴いた限り、なんか自国の文化を押し通すような言い方だったし、それじゃ日本に溶け込めないだろうと聴いてて思った。

<追記。よっぱ気味で記載なのでむちゃくちゃかも>
何か、某国で顔に墨を塗って扮する喜劇があったそうで、それに似ているからという理由とか。
現在は禁止令かなにかで廃止されているらしい。個人情報保護法も無理くり真似しているんだkら、日本もできるよね?日焼けサロンピンチ!
ただ、一般人からすると、そんなもん知らんし、日本に居るのに(某国の歴史背景をもとにした)文化の押し付けられてもねぇ・・。

そういあ、め組のひとの曲で一世風靡したらっつスター(だったけ?)も、顔を黒塗りするのが抵触するという理由で苦情がきたとかなんとか。おそらく同じ理由かな?
そうだとしたら、芸能プロダクションやテレビ局は過去の教訓を生かせてないんやね。

 
[Read More…]
 
 
2018/01/03 (Wed) 23:23
明日は仕事始めです。
裏キャラでの、南蛮艦隊を1組増設完了など有意義な(?)正月だったですね。
(正月番組って、おんなじのしかないので、出かけるかゲームするかしかしてないかもです・・・。)
また、別の艦隊を構築中ですが・・・たぶん、構築中の組が一番速いかも・・・。
ただ、錬金させているキャラなのでまずはそちらを片付けてからですかね・・・

さて、東洋一の祈祷師お願いしておみくじを引いています。
また今年も路頭に迷っているのですが、どこに行ってきたのでしょうかね・・・

ただ、祈祷の言葉を見ていましたが、
180103_prayer.jpg
なんか適当なメッセージだったんですね・・・

ってか、これじゃ、「きとうし」じゃなくて「てきとうし」だわ・・(スマヌ



 
[Read More…]
 
 
2018/01/02 (Tue) 00:34
年末はクリスマスイブ大海戦とかありました。
ただ24日はリアル都合で出場できなかったので、23日だけ出場していました。

まぁ出場したのですが、今までの固定の人たちも殆ど集まらない状況でして、
ちょっと野良で参加して違う方向性で戦闘をしていました(何事も経験のうち)。

工作及び封鎖艦隊です。
ただこの日、いつも以上の遅延に悩まされる事態でして、開始前・途中に再起動しても変わらず。
まぁ、ここのところインタネットが混雑している状況でそのせいだろうけどさ・・・
ほんと、その状況動画でアップしてやろうかと思うぐらいです。
綺麗な右からのクリティカルとか、戦闘入って、3船体分ワープするとか見ものよw。
その場合も、ニュータイプ的(動きなどを先読みし)動いてるが、こちらの攻撃が通らないときが一番つらいわ・・・

これもリア充のせいだ!!!(とばっちりです)。

そんな下手な提督にもかかわらずご一緒いただいた方です。
180101_afterbattle.jpg
正直、戦功について非常に申し訳なく思いつつでした・・・
理由はいくつかあるけど、封鎖で敵を捕捉しても逃がすことが多いことだろうな。うまく仕掛けねば・・・
ただ、ガチ対人もやってみたいとは思うこの頃です。

あとクリスマスイベなんかもやってみたかな・・・
相変わらず、仲間に振り回されるサンタ皇帝ですが・・・
180101_drunker.jpg
こういう人とは一度サシで飲んでみたいやw
リアルでは一人くらいしか知らないけど・・・

追伸:
リア充ではない。

 
[Read More…]
 
 
2018/01/02 (Tue) 00:18
今年は、自信をもって言えるこの言葉。
なんかここ数年、(喪に服すために)鳥居をくぐれない状態が続いていたからね。
#こういう習慣は関西のほうだけなのかな?・・・
閑話休題。
去年の新年のあいさつみてて、月10件ってどーなったんだろうと思うこの頃です。
まぁリアル都合(日誌とか)もあったり、なんか書いてて面白いこともかけてないなぁと思うところで筆が止まっていたのが事実。
# 色々世間のことで思うことが多すぎるのだろうが・・・

ただ、私的には、細々と続けていくつもりです。
なので皆さんも海や陸や空であったら、エモ逃げよろしくです~

最後に挨拶を・・・
I wish your happiness and having wounderful experience in this year..
and in this years end, every players are online in this world...

 
[Read More…]