2018/01/24 (Wed) 01:05
普段なら事務所からバスで帰れることができたのだけど、折り悪く都内へ出張だった。で、山手線から外側に出るに出れない状況に陥った。
大体前の駅で乗車オーバになって、山手線との乗り換え駅で乗れないという状況だった。なので、始発駅になっている京急の品川迄行けば2,3本で乗れたかな・・
ただ、その先で入場規制出ていたみたいなので、自宅に帰りましたw。
まぁ、色々ルート探しているうちに気が付いたのだけど、最近の駅広告って変わってきたなぁと。
例えば、東横から半蔵門線の途中にある大きな壁の広告、以前は消費者金融が寡占状態だった。
去年後半あたりから、某ソシャゲの広告に変わっていた。
電車内の広告も、消費者金融、法律事務所だった場所(この二者が隣あっていて、笑った記憶がある)が、ソシャゲに変わった。
これだけ広告打てるってことは、それだけビジネスになっているのだろうとは思う。
大体予測がつくのであえて調べはしないけど(最近、運営さんもまねているようだし・・・)。
先の消費者金融も、過払い請求というビジネスでシェアを奪われて、あの広告の位置を譲ることになったとは思う。
さて、ソシャゲに対抗するビジネスはどういうものが出るのかは、少し興味はある。
スポンサーサイト