fc2ブログ
2017/04/30 (Sun) 02:57
なんかまた夜中に起こされてしまったので、早めに記事書いておくかな?
おなかの調子がわるい・・・

今日は家の片づけと漕ぐ放置に明け暮れていました。
まぁ、あとは別キャラで南蛮かな?
そして、夜はアフロ楽団にさんかしてきました。

相変わらずおっほい成分は健在です。
170429afro.jpg

ただ、きょうはメシテロ成分が少し不足したのかもね?
その元凶ともなる某番組について、協賛はその手の業界だと予測していました。
170429afro2.jpg

まぁ、実際は違ったんですけどね?

ところで、どうでもいいけど、プレミアムフライデーってどこ行ったかな?
 
[Read More…]
 
 
スポンサーサイト



2017/04/28 (Fri) 01:05
最近中身がないな・・・とおもいつつ、とりあえず記事だけはおこしてみます。

まずは宣伝。
4/29(土)22:00~アフロ楽団@アムス
です。
噴水前に看板バザーしなければだけど、キャラがほとんどで払っていたのでだせていないや。
とりあえずさっきもどらせたし、明朝にでもだしておくか・・・(いまはかなり眠い・・・)

さて、大文字ジェィンのほうは、砲術系スキル上げ中です。
170427spiceup.jpg
まぁ、お決まりですが、これやっぱり飽きるよね・・・
ジェイナスでよくやったものだな・・と思いつつも・・・

とりあえず、明日以降は回避重点的にやっておきたいので、不可解な穴を行う予定です。
(別でジェイナスの漕ぐ・操舵あげやっていますが・・・。)

ネタがないので、マイクラのことでも(興味のない話題で恐縮です)。
私の拠点にも、TT(トラップタワー)があります。かなりこじんまりとした建物です。
170427tt.jpg
黄色い(砂岩レンガ)の建物がそうです。コンパクトでしょう?

湧き層はこんな感じです。
170427spornlayer.jpg
これが1層で、56湧き場があります。さっきの建物は地下から伸びており、地下6層地上3層で、計9層になっています。
ざっと450以上湧き層があります。

動画に収められるような、1時間ん万個のTTと比べたら性能も引けをとりますが、ここは、放置しているときに、少しずつ湧いてくれたらいいかな?という代物なので、これで十分です。
エンダパールもそこそこ集まるし、ゾン肉も・・・
なお、ゾン肉は、MODの力で革に加工しております。これも工夫して、自動的に加工されるようにしています。

最後にクラッシュ層です。地下60ブロックのところにあります。
170427crashlayer.jpg

まぁ、最近は停滞して、ずっと資源をためるための放置ばかりしかしていませんが、嵌っているときには、色々施設をつくっておりました。
BuildCraftも1.10対応がまだみたいなので、そろそろ見切って、BCなしで行こうかとまよっているこのごろです。
(けど、過去の建物を引き継ぐのに、Builderとかかなり重宝するので・・・名残惜しいところです。)
 
 
2017/04/27 (Thu) 01:31
それほど珍しくもない冒険ですが、久々にイル・ハンの財宝クエやりました。
170426adv.jpg

このゲーム始めた当初は、史学家・財宝探検家転職クエとして、結構重宝されていました。

そんなんだったので、これら職業になることがなく、今まで気が付いていませんでした。
財宝探検家って、いつの間にか「探索」スキルが優遇になっていたんですね。
170426job.jpg

大文字ジェインでは、考古学者で冒険することが多く、実は財宝スキルについては敬遠しがちでした。
盗賊でもよかったのですが、考古と組み合わせて行うことが多く、財宝探検家がよかったのですが、
「探索」が非優遇だったのがネックで避けていました。
この間、何を思ったか、ジェイナスのほうで財宝探検家なって、「あれ?いつの間にか探索優遇なっとる」とか・・・
で、小文字ジェィンの方のスキル上げにこのクエをこなした次第です。
まぁ、他にもクエやってるけど。。。

一応毎日このゲームはインしているつもりだけど、こういう知らないこともあるんだね・・・
今度別の職業についても調べてみようか・・・調理師に会計や社交とか、海軍士官が大化けしているとか・・・

あれ?最後冒険の話題からはなれてるわ・・・


 
[Read More…]
 
 
2017/04/26 (Wed) 01:19
ジェイナスです。
前々回の日曜日の話題です。

その日は久しぶりにアゾスクに参戦ですた。
アゾレスは町中で気象が観測できます。アゾスク開始前に見れたので幸先良いなと思いつつ。
170423azoresschool1.jpg

今回は、人数に余裕があったので、大文字ジェインともども参加してまいりました。
170423azoresschool2.jpg
ああ、また廃人度合いが上がる・・・

で、先日、戦術を錬成してきたのですが、こういう効果なんですね。。。
まぁ幽霊船相手だと、行動力無限大といううわさもあるし、削り切れないのかもしれないけどね。ってか、そもそもスキル使わないからなぁ・・・白兵ターン終わったら、勝手に全回復しているし・・・
170423azoresschool3.jpg
なお、戦術錬成硬化発動時ですが、従来の戦術効果(ATK,DEF up)はありそうです。
また、近々、どれだけ行動力減らせるのか?戦術Rにより変わるかなど大文字ジェインをつかって検証しようかと。
(相手行動力空の場合にも錬成発動するのかとかもね?)

さて、そろそろネタがなくなってきたな・・・
 
[Read More…]
 
 
2017/04/25 (Tue) 00:41
大海戦最終日です(でした)。
この日はメンツが4人か5人しか集まらなかったので、連携募集しました。
で、前にご一緒したフレから即お誘いの言葉があり、ご一緒することに。

小型。ドーバ前からの開戦。
ちょっと前線に出すぎたせいか、敵PC3,4組に囲まれる始末。ただうまくやれたので分断は避けれたところです。
ドーバ~ロッテ~倫敦の三角地点をうろうろしました。ここまではそこそこ戦えたように思います。
その後カレーへ、敵精鋭さんにもてあそばれました。
ただ、このとき、ちょっとくらくらしていたのもあるのかな?少しタイミングがずれてばかりで、なかなかクリ決まらずです。
その後乗り換えの時に体温計で測って・・・38.2度とか・・・
見なかったことにして中型へ(多分風邪じゃなくて、炎症系の熱だし、状態が分かってるのであればまぁ踏ん張るしか)。

中型、カレー前から開始。最初は善戦したのじゃないかな。その後精鋭にもてあそばれつつ。
補給で出航したときは、カレー前もぬけの殻状態。たぶんこのころからロッテに集中砲火が始まっていたみたいです。
砲撃ログは見ていたのでロッテへ移動。ロッテ前ではそこそこ善戦していました。
その後フローへ砲撃カットへ(多分陽動と思っていたが・・・)。1戦して中型は終了。

大型、フロー前から開始。最初は敵2,3組、味方1組状態でしたが、しばらくして敵1組に味方2組、こちらもロッテ前へ移動。
ロッテ前では砲撃カット優先で対人していました。大型はそこそこ踏ん張れたと思います。

今回は、連携先が強いのと、僚艦の護衛に大分助けられました。その一方で、当方の固定で改善点っていうのも判ってきたように思います。ただ、それを数値化しようとすると、何を尺度とするかでしょうね・・・
ようは、護衛ばっかり攻撃ばっかりになっているところ。
前者は旗自身として突っ込むようにしています。まぁ、もともと攻め旗ではあるからね・・・
ただ、中・大は足回りが遅いのが難点で、囲まれたらタンキングばかりになります。
まぁ、遠洋ピーチ板8枚ほどあるので、これを強化していかないとですね・・・
その前に硬化ライブオークで・・・

海戦の最後のほうですが、バザ荒らしが出ていました。
ただ、昔のブリテン海戦などだと、砲火集中していたポーツ・プリマスで発生していたので、陥落の意図も考えられました。しかし、今回は、おそらく愉快犯なのか、砲火が集中していなかったのが幸いです。
そう考えると、WCとかでやけどするのは、相手の思うつぼだろうな・・・とかで見ていましたが・・・
こういうのはなくならないのかねぇ・・・
 
 
2017/04/23 (Sun) 00:50
ジェイナスです。
なんか首のリンパ腺が腫れてちょっと痛むな・・・なんだろうとおもったら、その上らへんの奥歯が欠けていたようです。
ばい菌でもはいったのかもしれない、月曜日歯医者いくか・・・

まぁ、ともかく、今日は大海戦です。今回は、ネデ側での参戦です。
いつもの旗の人がお休みなので、代理でマズ〇カさんにお願いしてしまいました。
あとは相性のいい人を組み合わせて艦隊編成と・・・

今日は強い人が助っ人にきてくれました。かなり心強かったです。

小型、馬鹿沈がないのと、「おいでおいで」されて包囲網に入っていくようなことはなかったかな?
ただ、最近ペナの少ない装甲が出回っているせいか、追いつかない事態になることも多々です。
そういあ猫さんとこと戦いました。やはり強いね・・・
速めに漕ぐ操舵あげ完了させて、修行しないとね・・・
中型、1馬鹿沈。反省します。
白兵からぬけて舵効いていたのに、クリックした位置にいた敵のPCに引っかかって舵きれなかったです。
ただ、他はそこそこ戦えたのではないかな?
大型、そこそこ戦えたような気がします。
あと、戦術錬成したのもあって結構多用しています。なかなかいいのかもね?中型で1回拿捕れたしw

総じて、今回は護衛してくれたお二方に大分助けられた気がします。
この場を借りてありがとう!

さて、速度の問題。そろそろ硬化オークをもとに20板造らないと思うこの頃です。
ただ、錬金だけやっていないのです。昔ジェイナスに取らせたけど、口説きスキル取りたくて、
錬金術切ってしまいました(まぁR2だったし、取引スキルがないのがかなりネックになってたのでね)。
今は、小文字のジェィンのほうにとらせようと、連クエをやらせているところです。

そうそう、クエストだけど、こんな機能があるんだね。
170422rememberquest.jpg
クリア済みのクエストについて進行を表示する機能です。
表示しているのはサンクトのクエですが、個人的に好きな内容です。
他にもストーリがいいものもあって、たまーに回想してみるのもいいかもです。

とりあえず、明日には賢者の石クエできるかな?

 
[Read More…]
 
 
2017/04/22 (Sat) 02:03
なんだかやっと現在進行形のネタがきたような気はしますが、大海戦です。
まぁ、どのみち金曜日は参戦できないんだけどね・・・
ちなみに、私は今回はネデ側で参戦予定です(固定がそちら側で参戦なんでね)。
戦況を見る限り、要塞ポイントでネデ側が勝ち越しているようですが、明日はどうなることやら?


で、過去の内容をば。
先週の土曜日はアフロ楽団でヴェネチアいっていました。
その前の週もアド模擬でヴェネチアいましたが・・・
170421afroband1.jpg
いつも通り開始。
先日のWindows Vistaサポート打ち切りに伴い、PCを新調された方がいました。
その方曰くに、ぬるぬる動くとのこと。
私もノートがお亡くなりになっているので、新調しようかと・・・
まぁ、今週注文しているんですけどね。

居ない人について、まぁリアルがあるから仕方ないね。
170421afroband2.jpg
兎も角、居る人でもりあがろう!
サム〇イさん元気にやってるんだろうか?

そして、〇ゃーさんの踊りにより、MPが吸い取られていきます。
170421afroband3.jpg

そんな感じで1時間半が過ぎます。
170421afroband4.jpg

しっかし、もうすぐゴールデンウィークですね。今年は、本当に1週間休めます。
最近会社の従業員に対する対応が良くなっているともうこの頃。まぁ、人不足で流出しないようにという意図があるんだろうけど。

なお、私は予定してたカナダは諸事情でキャンセルです。どうもETA関連でトラブってたみたい。
他に行けるところないかと探していますが、今からじゃ無理だろうな・・・
ニュージランドとかいってみたいんだよな・・・もうすぐ羽田から直行便もでるしね・・・
 
[Read More…]
 
 
2017/04/21 (Fri) 01:25
ネタがないわけでもないのですが、大分あいてしまいました(汗)。
誰だろう、月に10回以上投稿するとか公約したのは?はい、これから毎日ブログ書きます。

言い訳すると、ここのところずっと漕ぐ・操舵上げ+大文字ジェインの砲術上げで、何かネタがなかったように錯覚していました。
170420janestrainning.jpg


実際、小文字のジェィンで作られた緑というトレジャーハントやっていたりするのですが。
まぁ、ご存知の方は分かると思いますが・・・

しょぼい

あまりのすごさに、写真撮るのも忘れてしまいました。

まぁ、他のネタを追って書いていきます。

いつの間にかジェネラルマントのメモリアルコンプしていたので、もらってきました。
170420gettinggeneralmant.jpg
ノストラダムスさんありがとう。けど、この人って、1999年以前ほど有名でなくなったような気がしますが・・・

性能はこんな感じ
170420specofgeneralmant.jpg
なるほど、陸戦ラーが強化して使うはずです。
私も強化して使いたくなりました。って陸戦ってほとんど大会ないよね・・・

1週間前日曜日はちょっとフレとプチ模擬やっていました。
思い付きで、かつ直前に声かけたので、3人だけでしたけど、それでも集まってもらって感謝です。
170420petittmogi.jpg
抜けクリの練習をバシバシやっていました。


 
[Read More…]
 
 
2017/04/09 (Sun) 05:53
Seemann/Ramstein
初めてこの曲に出会ったのは、ApocalypticaとNina Hagenがカヴァーを聴いたときです。
オリジナル・カヴァーもそれぞれ特徴があって聴きごたえ(PVの見ごたえ)はあります。
まぁ、昔紹介したことがあるんですけどね・・・、何故か久々に聞きたくなってきました。
たぶん、久々に南米で漕ぐあげしているせいですかね?

さて、立て続きの大海戦で、巨匠の大工道具を消費していたので作成していました。
私はバルト海、サンクトとヴィスピを往復して作ります。
サンクトは、木材・鉄材がそろっており、本拠地なのでPFの倉庫から色々下ろせます。
ここで名工を造ります。
170408makingbigdaddy4.jpg

次にヴィスピは、木材と鋼(17世紀付近の称号が必要)がでます。
170408makingbigdaddy3.jpg

あとは、カテ2や工業品仕入発注書をたたいて、
170408makingbigdaddy1.jpg
生産するだけです。
170408makingbigdaddy2.jpg

他にもいいやり方があるかもしれませんが、これが一番楽じゃないですかね?
今まで結構ここで生産していますが、他にやってる人見たことないので、知らないのかな?とおもって上げました。

夜は、アドリア模擬に参加してきました。
なんか、ダイスふったら100とかでて、最後尾になっていました。
170408practicalfight1.jpg

で、相変わらず沈んでました。
170408practicalfight2.jpg
(そこ、ジェイナスまた沈んでるん!とか言わない。)

そんな感じで、久しぶりに模擬模擬してきました。
170408practicalfight3.jpg
呼んでいただきありがとうございます。また御呼ばれしますね。

しかし、戦闘ガレオンってこんなんでしたっけ?風向きの影響で結構失速することが多々。
戦闘ガレオンが主体だったころ、私は重ガレーのっていましたので、あまり気が付かなかったのですが・・・
けど前はもう少し進んだ気がしますが、久々だから感覚がずれているのかな?

あと、グラフィック設定は忘れず変える様にしないとね・・・
回転クリの様相もないのに、何回か変なクリティカルもらっていました。多分座標がずれていたのでしょう。
けど、このゲーム描画高にしたら、CPUパワー必要がえらく必要になるみたいで(GPU使っていないみたいだし・・・)。
まぁグラフィックエンジンってDirectX9の時代のもので、今のGPUを直接叩く命令は使っていないのだろうな・・・。
それだから、Atomを搭載したPCやMatroxのGPUでも動いたのだろうけど・・・

 
[Read More…]
 
 
2017/04/04 (Tue) 01:25
ジェイナスです。
大海戦がないせいか、ネタがないせいか、少し間が空きました。
まぁ、月末はちょっとリアルがハードだったのもあって、サボっていたのもあるけどね。
けど、これくらいのペースのほうがいいかな?とりあえず月10件を目指します。
朝5時に西海岸と電話会議、夜7時にEUと電話会議とか辛すぎる・・・。おかげで、寝落ち率があがっています。


土曜日はアフロ楽団です。
いつものごとく、メシテロが横行しております。
170403afro1.jpg
和〇はたまーに行くかな?けど、キャベツだけを食べることはないけどさ。

そんな感じで1時間半が過ぎ、〆の乾杯です。
170403afro2.jpg
はい、隣にいる子と一緒に参加していました。
まぁ、白シャツにするのがめんどい嫌なので、2部しか並ばせないけどね。

日曜日は、某〇ゃーさん企画で二商会合同の遠足で、桃源郷までいってきました。
ちなみに、私は準備時間を見誤って、遅れて合流したのは内緒。

まず、関帝廟を発見しました。
170403tougenkyo1.jpg
某Archie〇んが言い出しっぺですが、この像がマズ〇カさんに似ているということで、みんながマ〇ルンと呼んでいました。
参加したのが、別の商会のキャラだったので、本人がどんな反応したのか分かりませんが。
とりあえず、私も、申し訳なさ半分で、勢いに乗ってしまいましたw。

みんなで集合写真を。
170403tougenkyo2.jpg

すごくきれいな場所です。集合写真の後ろ姿も。
170403tougenkyo3.jpg

〇ズルカさんにお祈りします。
170403tougenkyo4.jpg

関帝廟へ通じる階段です。ここの風景もすごく情緒あふれています。
170403tougenkyo5.jpg

畑の奥に広がる桃の木の風景。こんな風景の場所で、お茶でもしたいと思っていたら、某〇ノンさんがいましたので、お茶したことにしています。
170403tougenkyo6.jpg

小高い丘から桃源郷の畑や桃園の風景です。
170403tougenkyo7.jpg

最後は桃源郷の入り口の景色です。
170403tougenkyo8.jpg

絶景過ぎてほかにもSS撮っていましたが、ここまでとします。
最後に、企画した某み〇ーさん、参加者の皆さん、お疲れさまでした。

前にアヴァロンも行きましたけど、トレジャーハントで訪れるところは、すごく景色がいいです。
というか、このグラッフィクエンジンでここまでできるところが、ほんと頑張っていると思います。
大航海時代も色々やれますが、たまには息抜きでトレジャーハントもいいですよ。

まぁ、何を勘違いしたか、参加したキャラ、薬品商だったわけですが・・・
 
[Read More…]