fc2ブログ
2017/02/27 (Mon) 00:05
Lotus(平沢進さん)
闘ったあとに癒される曲です。
なんか疲れたあとに、オリエントな感じの音色は心に響きますね。

閑話休題。海戦最終日。本日も誤爆・誤変換絶好調でした。
海戦のほうは、昨日参加してくれた方に、募集に応じてくれた方、楽しんでもらえたようです。ありがたやありがたや。
小型、人数不足が響いたのか、ただ沈むだけではなく、劣勢ながらも善戦はしていたかと。一部、勝てるところもあったし。
連携強化か、コンボもきまっていて、幾つか落としてはいました。
途中に対戦した人たちとも、模擬とかできたら楽しいだろうな~~~。

中型。粘るのは粘るのですが、ちょっと逃げるタイミングを間違ったのが1件です。
今日は、「誘われ囲まれぼっこぼこ」(よく、敵の中に誘われて入っていくパターンの名称です。)にはならなかったかな?今日はお断りできたようです。
ただ、今日もマウストラブルが発生。Ctrl+F?をスキルキャンセルにするために、ボタン一つをCtrlキーに割り当てているのですが、それが解除され、アイテム使用が・・・マウスのプロファイルがいくつもあるのが問題なのだろうけど、他消すかな?
ただ、マウスボタンにプロファイル切り替えを設定していないので、なんで勝手に変わるのだろうかな・・・

大型。この時点で、メンツ全員集合。そのせいもあって精鋭相手に善戦したのではないかな?
まぁ、馬鹿死はなかったのでいいし、誘われ囲まれぼっこぼこになったけど耐えていました。
ちなみに、先日のセウタでご一緒していた方に沈められていました。「次回は敵同士かな?」とか話していたのが思い出されます。

最後に、みなで写真をパシャっと。
170226farewarepicture2.jpg
今日はありがとうでした。
ちなみに、こんな会話しています。
170226farewarepicture1.jpg

旗として心がけていること、それはもりあげることです。
精鋭に囲まれて沈んで凹んでるときもありますが、すぐ切り替えて、「次行ける!」と叫んでいます。
押され気味でも、いいところを見つけて、色々叫んでいます。そういうのが雰囲気をよくして、みんなの底力を引き出し、そして何より楽しめる、そう理解しています。
まぁ、こんなこと書くのは、今日の人たちにこのブログ宣伝したからかな?wwwきっと見てくれるはずwww


以下、おまけ
 
[Read More…]
 
 
スポンサーサイト



2017/02/26 (Sun) 02:09
Little Parade(Vocaloid)
E.ピアノのアルペジオで始まり、物寂しいAメロへはだんだん盛り上がっていって、Bメロ・サビと続くメロディラインが気に入っています。
Tranceは歌詞よりもメロディを楽しむものです。はい。けど、この曲、歌詞も深いような(私が深読みしすぎ?)・・・

閑話休題。
カカドゥ大海戦ですが、金曜日は欠場でした。
木曜日に小型船作って、東南アジアに閉じ込めておく予定だったのですが、リアル都合で時間を取れず、金曜日は泣く泣くあきらめました。
金曜日はガンボードを造船していましたが、こんな感じに仕上がりました。
170225gunboat.jpg
ボムケッチから防止網を継承させ、対人用に連携強化を追加しました。フォースフィールド(直撃阻止)は試しにつけてみましたが、これ特攻するにはいいですね(旗が特攻というのも私の性格なら仕方ないのでしょうねww)。
あと、装材は、余っていたローマ公用です。金色は趣味ではないのですが、倉庫の肥やしにするものなんなので。個人的には、イング公用か貴賓が好みなのですが、貴賓も在庫あったけど、ローマ公用を早く消費したいのもあり、使いました。貴賓にくらべて耐久は若干上がったけど、3か4くらいしか変わらんのか・・・。金色なんで、帆の色もやや明るめの色じゃないと合わないなとか思いつつ、薄紫を選んでいます。
また、連携強化についてですが、僚艦がコンボで落としていたので、小型ではつけてよかったと思っています(中型もどうするかな・・・)。

2日目。
商会からは6人の脳筋さんが参加です。そのため4人募集と。私の艦隊募集に応じてくれる方々に感謝の嵐です。
こそっとメンツの撮影と(実は、今まで組んでくれた人で集まってるタイミングとか、大体SS撮っています。)
170225member.jpg
ブリーフィングで、小型N狩り、中大で対人と話していました。
この時点では、小型で戦功を稼いで、中大で対人をすれば、満足できるのかな~~とか考えていました。
ですが、N狩りはライバルが多く、小型から軽めの対人を行うことになりました。
ただ、数的な劣勢にもかかわらず、勝利するほどのこともありました。
また、フレの提言で、強豪あいてに2艦隊どうしでぶつかるのではなく、1艦隊ずつで戦ったところ、かなり善戦できていました。 他方の艦隊と意識あわせておけばいい手段になるのじゃないでしょうか?。
中型は、これもそこそこ戦えたのではないでしょうか?大型でもいえることですが、敵の誘いに載って囲まれ、そしてコンボなどで沈むパターンが多いような気がします。誘いを断る手段を考えないといけませんね?
大型は、また沈んでいました。
170225janusissunk.jpg

ただ、旗として心がけていること、今日はかなりできていたと思っています。
みな最後に楽しめたと言ってくれたし・・・えっ?社交辞令だって?orz

そういあ、混白でこんな数字でました。
170225finghtingindisorder.jpg

昔ならこのまま白兵続けて、あわよくば拿捕とかやっていたのでしょうけどね。

最終的に、このような結果になっています。
170225result.jpg

以下、おまけ
 
[Read More…]
 
 
2017/02/23 (Thu) 01:36
この週末はカカドゥにて大海戦だそうです。
170222greatseabattleinfo.jpg
事前会議でも話がでてたけど、主戦場は(やっぱり)バンダ海になりそう。アラフラ海なんて人いるのかな?
あら、フライデー・・・

さて、ダンテイベ第二弾始まりました。イベをこなそうと、とりあえずこいつに会いに行くも。
170222item1.jpg
なんか、アイテムを要求される始末。
まぁ、幸い近所のマンチェスタで店売りしているので、それほど痛手ではないです。
170222item1_1.jpg
で、届けに行くと・・・
170222item2.jpg
まぁ、オオワシの羽(カイロ販売)でないだけましでしょう。ベルゲンで買えるので。。。
そのうち、地球の裏側まで買い物にいかされそう・・・

今回は、1日ごとに進展があるようで、いままでの火曜日にならないと展開がないというよりだいぶ良くなったかと。は思いますが・・・
以下、オチ
 
[Read More…]
 
 
2017/02/21 (Tue) 02:03

フレから頼まれて船作って/強化しており、また、ちょっと材料つくりとかも手伝ってたのもあり、ばたばたしていました。そのせいで更新おろそかになっていました。はい、言い訳です。
けど、なかなかいい船できましたぜ。
170220windjammer.jpg
当人から、船名変えていいか?とか聞かれましたwww。
いつも、その時に聴いている曲や、飲んでるウィスキとかの名前を入れているのですが、たまたま聴いていた曲名を船の名前に設定していました。ただ、お気に召されなかったようです(まぁ、受容体という意味だから、しゃーないか・・・)

性能は、市長部品4個いれてるのもあって、倉庫MAX,波+11とかです。
170220windjammer2.jpg
イング公用木材奨めたのだけど、全部黒に統一したいとかで、フラれました(涙w)

まぁ、他にも、はやりのクラーモントをしこたま作っていました(全部黒です)。

ひと段落したので、明日以降旗練習とかできるだろうけど。

さて、この間の土曜日はアフロ楽団でした。
人の集まるリスボンでの開催ってこともあって、かなりの人が参集してくれました。
170220afroband2.jpg
人が多いと楽しいしね^^

で、お決まりの団長いじりw
170220afroband.jpg

当日、朝早かったのもあって、楽団終了後すぐに寝てしまいましたが、みんなで楽しめたのなら、それに越したことはないです。

おまけこーな~です。
さて、以下の画像でおかしいところを探してみよう。
170220penalty.jpg

 
[Read More…]
 
 
2017/02/18 (Sat) 04:50
結果がでました。結果を聞いたあとにイレーヌに話しかけると、バレンタインプレゼント(投票に使ったものとは別のもの)をもらえるようです。投票数はイレーヌがダントツでしたが、そりゃ~顔のグラも専用のだし、そうなるわな・・・

まぁ、他の子の反応も見ていました。
イングリドちゃん、意外に負けず嫌いなところあったんだ。。。
170217results1.jpg

ティカちゃんも、あったように思う。
170217results2.jpg
まぁ、チョコも食べた、けど、(ごはんも食べたい)だったりして・・・w

ツンデレっこ。
170217results3.jpg

リリアねーさん。
170217results4.jpg

まぁ、見てて思ったのが、このメッセージって、投票数に応じて変えているのかな?とか。
負けず嫌いな人とか、頑張ったとか、文体が違ったようにおもう。


さてと、最近クラーモントで造船ブームなのか、船部品が高騰しています。
170217parts.jpg

大ガフセイルが50mとかw。翌日みたら100mしかなかったぞw。
フレに頼まれて、大量に造船したいのだけど、ちょっと壁にぶち当たりつつ・・・、生産しにいくかな?
 
 
2017/02/15 (Wed) 00:44
今日はバレンタインの日。昔から疑問でしたが、なんでチョコなんですかね?
海外一般のバレンタインでは、親しい男女間で贈り物を送りあう日です。ただ、贈り物はチョコに限定していません。
私自身は小物を送っていましたね。なお、ホワイトディは日本独特のなんちゃって文化です。

さて、大航海時代でのバレンタインイベですが、あるキャラがロットをくれます。
おそらく、投票数が500ごとに1枚くれるようにするのですが、これ全部受け取るのに、「頑張らないと」いけません。
こんな感じで、延々とキャラをクリックします(1枚につき4クリックです)。
170214lotte1.jpg
おそらく、13:30だかに、総投票回数を500で割って、その分だけロットをクリックできるようにしているようなのですが、どうせなら、1回でまとめて渡せるようにしてほしいと思いますね。。。

結局、Astrias鯖では216枚、Eos鯖では210枚もらえるようです。
170214lotte2.jpg
このメッセージが表示されれば、完走です。お疲れさまでした。。。

小さな港町へ入ってみると、投票結果を待っている方々のメッセージが個性的です。
まずは、イングリドちゃん。
170214message1.jpg

次に、ティカちゃん。
170214message2.jpg
この子らしい・・・

最後にユリアちゃん。
170214message3.jpg
ユリア>ねーねー 結果発表っていつー?
結果発表は2月17日13:30です


絶対狙ったメッセージだろう・・・

以下おまけ。

 
[Read More…]
 
 
2017/02/14 (Tue) 01:57
明日は休みだ。ちゃっちゃと用事すませて、海にでたいなw。

①考察:この間のアップでの変化
先日のアップ直後もあり、今回の大海戦は少し「変化」があったように思っています。

まず、小型・中型の耐久アップ。これによりキャノン18+貫通MAXで横で沈むことはなくなりました。
だとすると、耐久アップ前+キャノン16門の時代と変わらないような・・・と思っていました。
いあ、正直個人的に、小型の十八番にしてた技が使えなくならないかと心配しており・・・そして、的中しました。
170213gunship.jpg
小型では仕込爆弾スキルを多用していました。
成功したときは、積んでる弾薬の3倍のダメージが入ります。アップ前は、それで半数以上は爆破拿捕できていました。
今回の大海戦で2日間、試していましたが、成功率0%です。そりゃ、小型で弾薬200も積む人いないよなw
そういう意味では、今回のアップは「仕込み爆弾つぶし」(その成功率のカギとなる高収奪ユーザつぶし)でした。
結構、白兵上等と言いながら近づいてくるローマンガレーなど、爆弾で木っ端みじんにしてきており、私自身は小型の白兵対策としていたのですがね・・・
まぁ、予測していたので、小型船作り直さないとなぁ~~~と思いつつ保留していた状態です。
(いい加減60人とか足らなすぎるしね・・・。)代わりの対策が必要になってきました。切り込み防止なども継承させるかな・・・

まぁ、旗やってる人としては、少々攻撃くらっても沈まなくなったので、ちょっとやりやすくなった部分もあるのですけどね。どか~~~んとやれなくなったのは、ちょっと寂しいかな?


②考察:ポル側についた理由
イスパ領土への投資は若干あります。ただ、18門大砲レシピが持ち運べない以上、バルセロナで大砲・鋼・砲弾はあまり魅力を感じません。正気購入してもマンチェスターまでもっていかなきゃなりませんので。 まぁ、将来的に登場するかもしれない新しい船のために、先行投資として10mほどいれました。ちなみに、火器工業持ちのジェインは投資していません。
本当の理由は別に2点あります。ただ、これは墓までもっていくつもりです。
(追記)
一つは書いてもいいかな。
一番の理由は、イングの精鋭と戦ってみたいからです。イングが傭兵になることも少なかったので、こういう機会でしかできないと思っていました。まぁ、結果はさんざんでしたが、(3日目はちょっとカウント外にしてほしいですけどね・・・)。
なお、二番目の理由は、こちらは伏せておきます。


以下、今日のちょっとした出来事。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/13 (Mon) 01:03
Song for eternal (Vocaloid )
トランスも聞きます。この曲はボリュームがあり聴きごたえもあります。

大海戦最終日。セウタをめぐる戦いですが、よくよく考えたら、攻守逆のようなきがします。
本当はセウタ(ポル)が攻められているのだが、どう考えてもイスパ領土が攻めらているような気はします…
ともあれ結果としては、引き分け、ただポル側の若干勝利のようでした。ファンキーな海事マスターの顔付きの結果画像です。
170212result_20170213012201b35.jpg

最後に皆で撮影会ですが、私は端のほうに座っていたので、逆サイドは映っていません。
170212picture.jpg
まぁ、トランペットは、いつものアフロ楽団のクセです。はい。


艦隊としては、今日は精鋭ばかりに当たったのか、私の調子が悪かったのか分かりませんが、いつもの動きができてません。
特に、全体的に重いとかおもって、何度かグラフィック設定を見直していましたが、特に問題なし(描画「低」設定)。
自分自身が疲れてきていたのかもしれないですね・・・
ただ、回転クリ(昨日はよく決まっていた)が、一度も入らなかったので、単に疲れだけでもないような気はします。
自分の技量不足の言い訳にしたくないけど、WCから締め出されたのは事実ですので・・・
170212kickout.jpg

ワールドチャットの大海戦チャンネルの使用期間が終了しました
room1:ジェイナス>まただ
スクリーンショットを021217 190426.BMPに保存しました
〇〇〇ー>大海戦ポルトガル陣営参加でお集まりの皆さんお疲れ様です。集合はセウタ広場です、艦隊をお探しの方は現地までお越しください

なんか、接続するタイミングによって、当たりはずれはありそうな気がします。
一番困ったのは、味方がどこを重点的に攻めているか?が分からないことです。なので、うちの艦隊だけ取り残されて、敵さんがわらわらという状態になっていました。

次回以降、こういう状態になるのだったら、再起動かける様にします・・・また言い訳にしてしまうのも情けないので・・・

ただ、こんな提督にお付き合い戴いた方々、ありがとうございます。
170212mysignature.jpg

次回はもう少し技量を上げて臨みたいです。ただ、次は敵となる人もいますが、そういうのも傭兵の楽しみでしょう。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/12 (Sun) 00:58
今回は、傭兵の意見分かれやら、インフルなどで集まりわるかったかもです。
序に酔っ払いながら書いてたので、えらいひどい文章になってるわw

初日。私自身が仕事のため大型だけN狩りで参加しました。
対人希望なのですが、さすがに遅刻で対人はなく、結局N狩りにお邪魔しました。
まぁ、対人連中に勝てる気もしませんので、対人のときは提督逃がし役に徹したりしてました。
全体として、この日は敵さんも統率がとれておらず、構築も組織化されてないようにみえました。
そのせいで、4港とも陥落していました。

二日目。全体として敵さんも組織化されているように見えました。あの方が降臨されたのかな?(だといいのですが少し心配ごとが・・・)
そのせいで、砲撃しているところに対人など送り込まれてました。敵複数艦隊とか不利な状況にもなっていました。
まぁ、艦隊としては、砲撃して、1組とやりあうだけなんですが。
で、今日の旗としての動きは、結構踏ん張れたのではないかな?課題は2点。
①国旗で敵味方区別してしまうきらいがあり、イング敵に沈められる場面がいくつか・・・
②どうも孤立するような動きになりがちと思います。敵に誘われているのか、ついホイホイと中に入って行ってしまうのは、私のどこかにどMの性分があるのでしょうか?

①は注意力次第でしょう、後半はちょっと注意してました。ただ、味方のポルを避けるようになっていましたがw。
②は、半分冗談ですが。護衛の人から自ら離れているのでしょうかね・・・
 お助け艦隊に居たころ、護衛やっていましたが、提督の後ろにくっついていっていましたが。
 当時この提督がレアハントの相棒だったのもあって、息が合っていたのもあったのでしょうか?
 ただ、それでも、ほかの方も護衛に回ってくれており、助かったところです。ありがたやありがたや。

 相棒ねぇ・・・


さて、バレンタインイベ。私はイングリドちゃん推しです。
170211ingrid.jpg

なんか庶民的な感じと、鼻にかけないところ、会話が一方的にならなさそうなところがポイントだと思っています。
ユリアちゃんも捨てがたいのだけど・・・
 
[Read More…]
 
 
2017/02/10 (Fri) 00:40
~Demons(Imagine Drangons)~
When you feel my heat. Look into my eyes. It's where my demon hide
ぬくもりを感じた時に、目を見てごらん。 デーモンが隠れているよ。
Don't get too close. It's dark inside. It's where my demons hide.
あんまり近づかないで、中は闇だから。 デーモンが隠れているよ。


ポーツマスに産業革命が発生したので、イベントをすすめて、蒸気船を造ってみました。
で、気になったことがあったのでその検証です。何番煎じなんだろうかわからないけど・・・自分のメモ。

船体は、蒸気船なんチャラとかいう人の固定レシピで作成できます。材料は以下の通り。
170209buildup1.jpg

で同じ人で、「特殊造船」ボタンがでており、こちらでクラーモントの造船が可能です。
170209buildup2.jpg

造船情報はこの通り。
170209buildup3.jpg

造船して、受け取りも、蒸なんちゃら職人で受け取れます(やっぱこの職業って造船も優遇なんやろうか?)
で、無事進水。
170209newship_onboard.jpg
ほとんど強化されていない状態にもかかわらず、いい加速しています。

で気になった検証ですが、まず、副官船をクラーモントにしたほうには、「蒸気船を副官船にしているため、速度が低下します」とでます。
170209newship1.jpg

ベルゲンから、一斉にスタート。
170209race1.jpg

加速とかはほとんど変わりませんでした。ただ、トップスピードが落ちるみたいです。
170209race2.jpg

副官船にする場合は、トップスピードが低下することになりそうですね。
ただ、追従したキャラの副官船がクラーモントの場合、追従された側になんのメッセージもでていません。また、トップスピードがガクンと落ちた様子もないので、ペナルティなさそうな気はします。
この検証するには、クラーモント副官船乗っているキャラがいてほしいのですが、だれか、手伝ってくれませんかね?

 
[Read More…]
 
 
2017/02/09 (Thu) 01:20
Mr. Reagan says we will protect you, I don't subscribe to this point of you.
レーガンさんは守ってあげるという。だけど、この考えには同意できないな。
Believe me when I say to you, I hope the Russians love their children too.
私が言うことを信じてみて、ロシア人も家族を愛しているんだと。
先日の曲とおなじアルバムDream of Blue Turtleからです。
子供のころ、ロシアについては、(国全体が)収容所のイメージを持っていました。壁が崩れてからは、ロシアの方面の方々ともコミュニケーションをもつ機会がありました。話をするなかで、やっぱりロシアも人間が暮らす世界なんだと理解し始めました。
ちなみに、「ボケ」が通じるヨーロッパ文化圏って、私が知りうる限りロシア系ぐらいじゃないでしょうか?
もしかしたら、私と会話した方が「ボケ」の心得をもって接してくれたのかもしれませんがねw。

昨日のアップ以降、新しい船といえば蒸気船とのことですが、個人的にはもう一つ追加された船のほうが気になっています。
セント・ローレンス
フレがつくっていました。性能とかも結構いい感じ。ドーファンの上位っていったところでしょうかね?
(ああ、また画像撮影しわすれていた。)

先日も、ソブリンの白兵迎撃について考えていたところでこの船です。また作るでしょう。
ただ、マイカラーである白い船体にしたいです。
イング公用鉄・・・ガナドールででるんだなと・・・

で、ゴードンやライザを刈っていました。まぁ、そんなにうまく出ないわなw。

以下、小話。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/07 (Tue) 00:09
One day in a nuclear age, They may understand our rage.
いつかは原子エネルギーの時代になる。やつらは我々の憤りを理解しているかもしれない。
They build machines that they can't control, And bury the waste in a great big hole.
やつらは数々の機械をくみ上げていく、けど制御できないだろう。そしてごみを大きな穴に放り込む。
Power was to become cheap and clean, Grimy faces were never seen.
エネルギは安価にかつきれいになった。 煤で汚れた顔を見ることもなくなった。
Deadly for twelve thousand years in carbon fourteen.
だけど、炭素同位体の放射能は1万2千年も残るのさ。

stingの古い曲ですが、エネルギ問題を歌った曲です。曲の内容のせいか、いろんなカバーがされているようですね。
もとい、この辺はいろいろな考えがあると思います。持論もありますがあえて書きません。
そういあ、6月に来日公演が決定していましたね。チケットとれるかな?

日曜日の晩はアゾレススクール。
経験・熟練+30%のせいか、他にもアゾレススクールやってる人いました。
170206azoresschool.jpg
今回、ジェインはお休みだったので、Eosのジェイナスで縫製あげをしていました。
結果、縫製R8がR15に・・・、まだ海域調査ができないのでサンクト未発見です。錬成のためにも海域調査2つこなしてサンクトいかねばね・・・

途中、いきなり戦闘解除が発生。最初 嵐でもきたのかな?って思ったけど、旗艦の人が回線オチしても解除されるみたいです。この戦闘解除って、対人でも同じかな?(まぁ、対人の場合、解除の前に、フルボッコにされるだろうけど・・・。)

で、またイメチェンしました。
170206newcostume.jpg
エキス・バンダ(白)に、サルベージャジャケットの組み合わせです。
サルベージャジャケット、上着が白がよかったのだけど、これはこれでいいのかな?
個人的に、マイカラーは、白と紫と思っています。

以下、前に気になったことの検証(戦闘とは無縁)。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/05 (Sun) 11:00
河島英吾さんの有名な曲です。昭和時代の考え方の歌詞で、今の自分の考え方と共感しなかったのもあり、10年以上聴いてなかったと思います。ただ、アフロ楽団でのん兵衛になってるのをみてて思い出した曲です。私も、20代くらいまではこういう考え方だったかもしれません。
え?、お酒は二十歳になってからだって?そ、そうですね・・・・

金曜日は節分でした。
昔大阪に住んでいたころに近所のすし屋が、極上の太巻きを販売していて、それがむちゃくちゃおいしかったのを覚えていました。久しぶりにそういう太巻きを買って食べようとおもって、駅前の寿司屋で買ってきたのですが・・・むちゃくちゃでかい。
久しぶりなので言いますが、食べきれないので、翌朝に残しました。なので今年は太巻きhalfサイズでまるかぶりしました。

土曜日は日中は野暮用で外出。帰宅後はアフロに参戦しました。
170204afroband.jpg
いつものとおり、おっほいとおっほいにまみれた会話でした。
みんな、総帥閣下のおっぱいぷるんぷるん動画がお好きでした。

あと、出来上がった人が、約3名ほどいましたw

以下、どうでもいいおまけ。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/03 (Fri) 00:42
Where is your mind? Humanity cries.
貴方の心はどこに行ったの?人間性が泣いてる。
You think you're gods.But everyone dies.
貴方は自分が神と思っているのね?だから皆死んだわ
Don't swallow my soul, our souls
私の魂を奪わないで、私たちの魂を・・・
第二次世界大戦の戦いを歌ったものですが、当時のクリミア情勢などがあり話題になりました。
政治的に利用はされてましたが、Progressiveとしてはいい曲です。しかし、ウクライナか・・・

久しぶりにツーワンやってました(お付き合い戴いた3方には感謝感謝です。
170202psuedobattle.jpg
結果は、ジェイナスまた沈んでるん?状態でした。
あとで気が付いたけど、近くで、某フレが、スリーワンやってましたね・・・

ちょっと硬直と抜けクリについてまとめです(私が聞いた限りの情報を勝手にまとめています)。
白兵抜け後、少しの間動きが止まることがあります。これを硬直と呼んでいるようです。
この硬直を起こす条件についてです。
撤退に成功した人が、①「先行」時に抜けたか、②「後攻」時に抜けたかで変わってきます。
以下は、自分が成功した場合について記載します。
相手が舵を切っているとわかった状態なら、①なら相手が硬直します、②なら相手は硬直しません。
逆に、舵を切らずに入っているようであれば、①なら相手は硬直しません、②は相手は硬直します。
大体こういうパターンになっているらしいです。

とりあえず覚えやすいように、「あーさんはズラ」という言葉を思いつきました。
いてが舵をきっているなら先にズラかれ というゴロです。
(2/5 つっ込まれる前に訂正)
いてが舵をきっているならきにズラかれ というゴロです。
きっと忘れないでしょう!

全国のあーさん、ごめんなさい・・・。

関係ないけど、最近どんどん脳筋化していってる自分がいる・・・。
 
[Read More…]
 
 
2017/02/01 (Wed) 00:08
As time goes by reality destroys your hope and dignity, there's nothing left but shadows on the wall...
無慈悲に時が過ぎるとともに、希望や尊厳も崩れていく、そして壁に映る影以外なにものこらなくなった。
I don't believe in miracles! I don't believe in truth.I don't believe in anything can recreate your youth
奇跡なんか信じないさ、真実も信じていない。若さを取り戻すなにかなんて信じないさ。
ついにこの曲を出す心境になったかと。ちょっと前まで自分は1番の歌詞の状態(要するに若い)だとおもってたのだけどね。
OMDは別の有名な曲はあるのですが、8:15とか、ちょっと紹介をためらった曲なのでこちらにしました。
ちなみに、Milky wayって日本だと「天の河」。英語では「歩く」ものですが、日本では「泳ぐ/漕ぎだす」ものです。

書店に1984が届いたとのことで、ちょっと読んでいました。
これから読む人のために詳細は割愛しますが、まぁ、好みが分かれる小説だと思います。
(といっても大部分の人は受けるのでしょうが・・・)
まだ、半分も読んでないけど、面白いのではあるが、今回のようにマスコミに取り上げらるのかがわからないな・・・今回の一件とは少し方向性が違うとおもうのは私だけかな?

まぁ、放置して読書などに耽ってるのは、ツーワンやってくれる人がいないからです・・・はい・・・
だれかツーワンに付き合ってくれませんか?タイマンでも(よわよわだけど)。

以下、脳筋の独り言です。
 
[Read More…]